霧島早苗は妻夫木聡!『ミュージアム』とは?映画情報と漫画ネタバレ
小栗旬主演で実写映画化の『ミュージアム』。カエル男・霧島早苗役に妻夫木聡や、ONE OK ROCKが主題歌を担当することで話題を呼んでいる。漫画のストーリーネタバレを含む作品の見所、映画に関する情報などをお届け。
目次
『ミュージアム』とは?
「超戦慄猟奇サスペンスホラー」としてヤングマガジンで連載された巴亮介の作品。単行本は全三巻。
カエルのマスクをかぶり、雨の日のみ殺人を行うという連続殺人鬼を描いたサイコホラー作品。
冷酷で残虐な連続殺人鬼のぞっとする不気味さ、鬼気迫るストーリー性などが話題を呼んだ。
ラストの展開があまりにも残酷すぎるという理由で掲載の許可が下りず、ストーリーが差し替えになった。
ミュージアムのあらすじ(※ネタバレあり!)
主人公・沢村久志は仕事熱心な刑事。
しかし仕事に追われるあまり家庭と両立できず、家庭崩壊寸前という立場でいた。
ある時連続猟奇殺人事件の捜査を担当する事となる。
連続猟奇殺人事件の犯人はカエルのマスクをかぶり雨の日だけ犯行を起こす謎の人物・通称「カエル男」。
その殺人法は極めて残虐で、異常なものばかり。
被害者が日常で犯した罪にちなんで罰を与えるカエル男。
親不孝者の被害者には「母の痛みを知りましょうの刑」として、3280グラムの出生体重まで糸鋸で少しずつ体をそぎ落として殺す。
他にも生きたまま犬に食べられたり、体を半分に切られたりと、恐ろしい殺され方をする被害者たち。
「カエル男」は自身をアーティストと呼び、被害者を作品と呼ぶのだった。
やがて沢村は、連続猟奇殺人事件の捜査を続けるうちに、妻子までも犯人のターゲットとなってしまう。
そして、この事件の被害者は皆「幼女樹脂詰め殺人事件裁判」の関係者であると発覚した。
「幼女樹脂詰め殺人事件」とは、当時四歳の少女が拉致された後樹脂素材で固められ発見されたという残虐な事件である。
連続猟奇殺人事件の被害者はその事件の裁判員、または担当裁判官だった。ターゲットとなった沢村の妻も、その事件の裁判員であった。
実はこの「幼女樹脂詰め殺人事件裁判」で有罪判決を受けた被告は事件とは関係のない人間だった。
真犯人こそがカエル男。
自分の作品を他人の作品(殺人)であると間違えられた事に怒りを覚え、裁判に関わった人間を殺害していくのであった。
遂にはカエル男に拉致されてしまった沢村の妻と息子。
沢村は必死にカエル男の正体を探る。
何故雨の日だけに犯行を起こすのか?
沢村はある考えが浮かぶ。
カエル男は「日光アレルギー」だから太陽の出ない雨の日にだけ犯行を起こすのではないか?
この仮説から光アレルギーを持つ人間についての捜査を続けた沢村は、遂にカエル男の正体を掴む。
犯人の名は霧島早苗。
連続殺人鬼カエル男の正体だった。
霧島は資産家の家に生まれたが、中学生の時に夫婦がバラバラに刻まれて殺害されるという事件に巻き込まれていた。
早速霧島の家に殴り込む沢村だったが、揉み合ううちに頭に一撃をくらい気絶してしまう。
その後目が覚めた沢村はある部屋に監禁されていると気づく。
霧島は沢村を小部屋に監禁し、そこからあるパズルを解いて脱出する「ゲーム」に誘ったのだった。
何とかパズルを解いて脱出した沢村。 しかしそこで恐ろしい光景を目にする。
そこには血だらけのキッチンや肉切り包丁、ミンチマシーンなどが並んでいた。
そして冷蔵庫の扉を開けると、そこには妻・遥と息子・将太の生首が並んでいたのだった。
あまりの惨劇に崩れ落ちる沢村。
その様子を霧島は別室でモニタリングしていた。
しかし、そこには死んだはずの遥と将太がいた。
実は生首は精巧に出来た偽物だったのだ。
偽物と気づかず泣き崩れる沢村の前に、カエルのマスクをかぶった霧島が現れた。
半狂乱になった沢村は強い殺意を抱き霧島を追いかける。
しかし沢村の前に遙かと将太が現れ、二人はまだ死んでいないと気づく。
追い詰められた霧島は将太を人質にし「沢村遥を殺せ。それが坊やを救う条件だ」と要求する。
追いつめられた沢村は「俺は殺されたっていい。だから、どうか将太と遥は見逃してくれ。お願いだ」と頼み込む。
この中の誰かが霧島に殺されそうだと追い詰められたその時、霧島を包囲していた刑事達が霧島に拳銃を向ける。
沢村の後を追い、刑事たちも霧島の自宅へと来ていたのだ。
追い詰められた霧島は刑事から逃れる為外へ飛び出す。
しかし、外は快晴。光アレルギーの霧島は紫外線によって顔面が大きく晴れ上がり、意識を失うのだった。
事件から1年。
沢村は事件の傷跡を抱えながらも、家族と平穏な日々を送っていた。
連続殺人鬼・霧島早苗は、未だに昏睡状態だという。
沢村は事件のトラウマから刑事を辞めていた。
そして物語のラストシーン。
沢村は家族三人で将太の誕生日を祝い、連続猟奇殺人事件から解放された平穏を噛み締めるのだった。
グロテスクな表現と迫力ある描写が見どころ
連続殺人鬼とその犯人を追う刑事。
いわゆるサスペンスものとしては王道的なストーリーだが、犯人である「カエル男」の底知れぬ不気味さ、残虐な殺人を描いたグロテスクな表現、そして犯人を追う刑事沢村との迫力ある対立など、ストーリー性や圧倒的な表現などが支持されている。
ぞっとするストーリーはもちろん、カエル男の素性が見えない犯行など、謎解き要素も大きな魅力だ。
『ミュージアム』実写映画化情報
監督は「るろうに剣心」シリーズを手がけた大友啓史
主演:小栗旬
監督:「るろうに剣心」シリーズを手がけた大友啓史
公開日:2016年11月12日(土)
カエル男・霧島早苗を演じるキャストは目玉として明かされなかったが、ついにキャスト名が発表された。
そのビジュアルにも衝撃が走り話題を呼んでいる。
『ミュージアム』実写映画のキャラクター・キャスト紹介
沢村久志/小栗旬
警視庁捜査一課一係巡査部長。
連続猟奇殺人事件の犯人であるカエル男を追う優秀な刑事だが、仕事に打ち込むあまり家庭崩壊寸前となっている。
■小栗旬(おぐりしゅん)
1982年12月26日生まれ
東京都出身
トライストーン・エンタテイメント所属
■主な出演作品
『花より男子』花沢類役
『信長協奏曲』織田信長明智光秀役
『クローズZERO』滝谷源治役
『宇宙兄弟』南波六太役
霧島早苗/妻夫木聡
猟奇的連続殺人犯・カエル男こと霧島早苗。
殺人は全て雨の日に行われる事には霧島早苗自身の秘密が隠されていた。
犯した殺人は全て「作品」であり、罪の意識はないサイコパス。
■妻夫木聡(つまぶきさとし)
1980年12月13日生まれ
福岡県出身
ホリプロ所属
■主な出演作品
『ウォーターボーイズ』鈴木智役
『ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFT』スターター役
『木更津キャッツアイ』リトル山田役
『オレンジデイズ』結城櫂役
沢村遥/尾野真千子
沢村の妻。
一人息子の将太がいる。家族より仕事を優先する夫に不満を抱いている。
「幼女樹脂詰め殺人事件」で裁判員を務めた。
■尾野真千子(おのまちこ)
1981年11月4日生まれ
奈良県出身
TOM company所属
■主な出演作品
『萌の朱雀』みちる役
『ソロモンの偽証』中原涼子役
『カーネーション』小原糸子役
『極悪がんぼ』神崎薫役
西野純一/野村周平
警視庁捜査一課一係警部補。
沢村と連続猟奇殺人事件を追う新米刑事。
■野村周平(のむらしゅうへい)
1993年11月14日生まれ
兵庫県出身
アミューズ所属
■主な出演作品
『恋仲』蒼井翔太役
『フラジャイル』森井久志役
『ライチ☆光クラブ』タミヤ役
『ちはやふる 上の句・下の句』真島太一役
沢村久志の父/大森南朋
沢村の父であり、元刑事。
過去に起こった通り魔事件の被害にあい殉職している。
■大森南朋(おおもりなお)
1972年2月19日生まれ
東京都出身
アパッチ所属
■主な出演作品
『ハゲタカ』鷲津政彦役
『親父がくれた秘密〜下荒井5兄弟の帰郷〜』下荒井剛助役
『殺し屋1』イチ(城石一)役
『捨てがたき人々』狸穴勇介役
映画『ミュージアム』主題歌はワンオク
ONE OK ROCKの『Taking Off』が主題歌として起用された。
監督である大友啓史ONE OK ROCKのファンであり、映画では『るろうに剣心』三部作依頼のタッグ。
フィクションと現実の壁を越えようとしているONE OK ROCKの音楽は、まさに実写版映画『ミュージアム』にぴったりだという。
関連リンク