今、筋トレのことなら俺に聞け。ダルビッシュ有の筋肉から目が離せない。
日本では沢村賞を獲得し球界を代表する選手として活躍、2012年からは大リーグで出色の存在感を見せつけているダルビッシュ有。実は筋肉トレーニングについても球界随一のこだわりと知識を見せるダルビッシュ有の筋肉との関わりや食事管理についてご紹介。
ダルビッシュ有の概要
ダルビッシュ有 プロフィール
先々週の日曜日に撮影した写真です。
2人で相談し、オープンに付き合って行くことにしました。
皆様応援宜しくお願いします。 pic.twitter.com/pItJv2TeVY— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) November 18, 2014
Twitterで現妻の山本聖子との堂々交際宣言をした際のダルビッシュ有。
【ダルビッシュ・セファット・ファリード・有(だるびっしゅ・せふぁっと・ふぁりーど・ゆう)】
1986年8月16日生まれ
大阪府羽曳野市出身
プロ野球選手(テキサス・レンジャーズ)/投手
195cm / 100kg
妻は元レスリング世界王者の山本聖子
【経歴】
東北高等学校 – 北海道日本ハムファイターズ – テキサス・レンジャーズ(2012~)
ダルビッシュ有 プロ入り前
イラン人の父と日本人の母の間に生まれる。
中学生時代には全羽曳野ボーイズのエースとして、チームを全国大会ベスト8・世界大会3位に導いた。
高校時代も1年生秋からチームのエースとして活躍。
4度の甲子園出場を経験し、3年春の甲子園ではノーヒット・ノーランを達成している。
3年夏、最後の甲子園では1、2回戦と2試合連続の完封勝利を成し遂げるも、3試合目は9回に大会初の失点を許し、敗北。ダルビッシュ有が最後の打者だった。
ドラフト会議では日本ハムが単独一位指名で、ダルビッシュ有を獲得。
ダルビッシュ有 日本ハム時代
プロ入り1年目から先発ローテーション入りし、2年目には2桁勝利(12勝)。
3年目の2007年には沢村賞・最多奪三振・ゴールデングラブ賞・ベストナインのタイトルを獲得。シーズンMVPにも選出されている。
星野仙一からは北京オリンピックでの日本代表のエースにも指名され、誰もが認める球界を代表する投手となった。
またプライベートでは、8月にタレントの紗栄子と結婚。
この年、女性誌『GLAMOROUS』や『an・an』でヌード写真を披露するなど、アイドル的な人気も集める。
ダルビッシュ有 大リーグ入り後
自分の人形です^_^
このユニフォームは実際に今シーズン着ていたユニフォームです。 pic.twitter.com/x0oqo6FLI4— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) November 11, 2013
2012年、テキサス・レンジャーズと契約。
4月9日のメジャー初先発となるシアトル・マリナーズ戦ではメジャー初勝利を挙げた。
レンジャーズでは2012年~2014年、3年連続で2桁勝利をあげ、2013年には最多奪三振のタイトルも獲得するなど活躍を見せていた。
しかし、2014年の8月に右肘の炎症で故障者リスト入り。
その後長いリハビリ期間に入り、2016年5月、1年9ヶ月ぶりにMLBへの登板を果たす。
神戸にあるダルビッシュ記念館には、テキサス・レンジャー時代のダルビッシュの等身大フィギアが展示されており、ダルビッシュ本人も訪れた時の様子を自身のTwitterにアップしている。
ダルビッシュ有と筋肉
ダルビッシュ有の筋肉のつけ方
2016年、自身最高の107キロの体重でキャンプインしたダルビッシュ有。
それまでよりも体格が一段と大きくなっていたが、ただ漫然と体をデカくしているわけではない。ダルビッシュ有の場合、筋出力をたかめるために、全体の筋量を増やす必要があったという。
ダルビッシュ有自身の中で理論に基づいた裏付けがあればこその体作りを心がけている。
故障での離脱も、自身の今後のプラスになるダルビッシュ有
選手の間はオフの期間が2,3ヶ月しかなく、なかなか自分の体を作り変えたり、プレーのための勉強をしたりできないため、故障での離脱はパワーアップのための良い機会だと語っていたダルビッシュ有。
ダルビッシュ有の筋力トレーニングの方法
ブログ更新しました!
「タイヤトレーニング」http://t.co/eajbIX4qfQ pic.twitter.com/Or4NlzRQRf
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) January 17, 2015
自身の筋トレのやり方に関しても、具体的に語っている。
バーベルの両端に鎖を付けて、スクワットをする方法を自宅でやったり、タイヤを手で押すタイヤトレーニングをしたりしている。
自宅にレスリングルームがあり、筋トレを行う部屋としている。
Twitterで画像つきで筋トレ法を紹介することも多い。
一口飲んでなんか味おかしいなぁって思ったらクレアPI入れるの忘れてた。。
痛恨すぎた。。 pic.twitter.com/TmXuIKKaOV— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) March 5, 2016
食生活やプロテインの使い方など、栄養面に関してもこだわりが強い。
ダルビッシュ有の筋肉のための食事管理
ダルビッシュ有はその筋肉を作り出すために、徹底した食事管理を行っている。
「味は何も感じない。まずくてもいいなら食べるし、美味しくても悪いものは絶対に食べない。」とも言っている。
インスタグラムでは食事内容を紹介していて、「ダイエットスタート」などといったコメントと共にダイエット食を投稿している。
肉は苦手だというダルビッシュ有。それでも筋肉のために頑張って食べているそう。
また、ダルビッシュ有は料理も得意で、作った料理もアップしている。
キーマカレーやチーズケーキなども作っているのだが、身体のために自分は食べずに作るだけという徹底ぶり。
ダルビッシュ有は筋トレに関して、球界関係者からの信頼も厚い
古巣・日本ハムファイターズでプレーする大谷翔平や中田翔へ、筋トレに関してオフにアドバイスをしたことは話題になっていた。
今日は、ダルビッシュ投手のインタビューでした。
話してて、僕の知識や感性が3年くらい昔のアンテナだと感じた。
野球を伝える立場の人間で3年遅れは致命傷になる。
新しいアンテナの建て替え工事だ!
電波ビンビンの5本のアンテナにしよう。 pic.twitter.com/zGiNprkgnm— 石井一久 (@ishiikazuhisa16) March 2, 2016
元メジャーで投手としてプレーしていた石井一久からのインタビューを受けるなど、球界からも、ダルビッシュ有の知識に関しては一目置かれる。
関連リンク
Twitter上で積極的に発信しており、フォロワーからの質問などにも積極的に反応している。