NIGO®、高橋盾ら文化服装学院卒の世界で活躍するデザイナーたち

世界のファッションスクールランキング2位の文化服装学院。文化服装学院を卒業し、日本、世界で活躍するデザイナーは数多い。NIGO®、高橋盾、落合宏理、HIKARUら文化服装学院卒デザイナーと各ブランドを紹介。

kaori

目次

文化服装学院とは

日本で初めて服装教育の学校として認定を受けた。初心者でも1から学ぶ事の出来る充実した環境が整っており、海外研修や留学についてのサポートも行っている。

 

2015年にはロンドンを拠点とするウェブ媒体「ビジネス・オブ・ファッション」が世界のファッションスクールランキングを発表し、文化服装学院が2位を取得。

 

卒業後は日本に留まらず、世界で活躍するデザイナーを数多く輩出し、歴史的・実力的にもファッション業界に置いて世界から注目されている学院の1つである。

 

文化服装学院卒業生 NIGO®(二ゴー)とは

Thank you LEICA Japan for the new "SOFORT" instant camera 📷👍🏻

A photo posted by NIGO® (@nigoldeneye) on

 

本名 長尾智明(ながおともあき)

19970年 群馬県生まれ

 

文化服装学院卒業後、1993年「株式会社ノーウェア」設立。アパレルブランド「A BATHING APE(アベイシングエイプ)」を展開し、後に新会社「NIGOLD」(ニゴールド)を設立。香港のセレクトショップに株式会社ノーウェアを売却し、2013年からフリーとして様々な活動を開始。

 

現在はユニクロ、アディダス、ユナイテッドアローズなど大手ブランドとの仕事を手がけ、ファッション以外でもクリエイティブディレクター、音楽プロデューサーと、活動の幅を広げている。

 

A BATHING APE®(アベイシングエイプ)

A BATHING APE®(アベイシングエイプ)

出典:bape.com

購入はこちら

 

1993年「株式会社ノーウェア」が展開したアパレルブランド
創始者NIGO®

 

ブランド名であるエイプ(猿)がそのままロゴとなり、ブランドのモチーフとなっている。1990年中頃から人気を集め、ストリートファッションの代表的なブランドとなった。日本だけでなく、アメリカ、イギリス、台湾など世界各国に多数店舗を構えている。

 

ヤング向け新ブランド「A APE(エーエイプ)」を展開し、メンズ、レディース、キッズとラインは幅広い。大手ブランドやアーティスト、映画、キャラクターともコラボレーションしている。

 

A BATHING APE®×PUMA(プーマ)COLLABORATION COLLECTION LAUNCH PARTY

 

2015年11月26日
南青山のプーマハウスで行われたPUMA×A BATHING APE®のコラボコレクション。

 

NIGO® Instagram 

文化服装学院卒業生 高橋盾とは

#theShepherd #UNDERCOVER 高橋盾が「いま着たいシンプルな大人の服」をテーマに素材と着心地の良さ、細部のデザインにまでこだわった、シーズンレスのメンズコレクション『the Shepherd』。 ファーストコレクションの一部アイテムを、6月22日(水)〜28日(火)までの期間、伊勢丹新宿店本館1階=ザ・ステージにオープンするポップアップショップにて先行発売します。UNDERCOVER 青山、金沢、仙台、名古屋、伊勢丹新宿メンズ、六本木ヒルズ、阪急メンズ東京、阪急メンズ大阪、Dover Street Market銀座でも順次お取り扱いスタートします。 こちらのビジュアルはwww.undercoverism.comでもご覧いただけます。今後新たなビジュアルも追加していきますのでお楽しみに! Our new collection, ”the Shepherd”, is a non-seasonal men’s collection. Its theme is simple and mature items that Jun Takahashi wants to wear now. Some of the 1st collection will be pre-sold at the stage on the 1st floor of Shinjuku Isetan Main Bldg. from Wednesday, the 22nd through Tuesday the 28th of June, 2016. Afterwards, it will be rolled out the following stores: UNDERCOVER Aoyama, Kanazawa, Sendai, Nagoya, Isetan Shinjuku Mens, Roppongi Hills Mens, Hankyu Mens, Hankyu Mens Osaka, and Dover Street Market Ginza. This image can be also viewed on www.undercoverism.com. We will add more images in the near future. Stay tuned! #ISETAN #ISETANTHESTAGE Photo by Yoshie Tominaga

A photo posted by UNDERCOVER (@undercover_lab) on

 

高橋盾(たかはしじゅん)
1969年 群馬県生まれ

 

文化服装学院在学中、UNDERCOVER(アンダーカバー)を立ち上げる。 1994年、東京コレクションに初参加し、有限会社アンダーカバー設立。2002年からパリコレクションに参加。

 

2年間の休止を経て、2013年にパリでの活動を再開。本格的なランナーとしての活動も行っており、ホノルルマラソンにも参加している。

 

UNDERCOVER(アンダーカバー)

UNDERCOVER(アンダーカバー)

出典:zozo.jp

購入はこちら

 

1989年 高橋盾と友人によって立ち上げられた。
手刷で製作したTシャツを手売りでスタート。メンズライン「UNDERCOVERISM(アンダーカバイズム)」。

 

セカンドラインには、メンズ「John UNDERCOVER(ジョンアンダーカバー)」、レディース「Sue UNDERCOVER(スーアンダーカバー)」が展開されている。

 

期間限定でUNIQLO(ユニクロ)とのコラボUU(ユニクロアンダーカバー)を行い、NIKE(ナイキ)とのコラボブランド「GYAKUSOU(ギャクソウ)」も展開中。

 

UNDERCOVER  SPRING SUMMER 2016  FashionShow

 

2015年10月2日、パリのサーカス会場で行われたUNDERCOVER2016年春夏コレクション。

 

UNDERCOVER Instagram

文化服装学院卒業生 落合宏理とは

 

落合宏理(おちあいひろふみ)
1977年 東京生まれ

 

文化服装学院を卒業後、テキスタイル会社ギルドワークで8年間勤務。29歳の頃、友人と「FACETASM(ファセッタズム)を立ち上げる。毎日ファッション大賞で新人賞、資生堂奨励賞を受賞。

 

FACETASM初の直営店を神宮前に構え、「LVMH Young Fashion Designer Prize」で日本人初のファイナリストとしてノミネートされた。ライブやアカデミー賞など衣装製作も行っている。

 

FACETASM(ファセッタズム)

FACETASN(ファセッタズム)

出典:zozo.jp

購入はこちら

 

2007年 落合宏理によって立ち上げられた。ブランド名はフランス語「facet(ファセット)」の造語であり、宝石の切り子面を意味する。

 

様々な顔がある事から、常にチャレンジして変わっていきたいというブランドへの思いが込められている。

 

2012年SSからFashion Week TokyoのRUNWAYに参加し続け、2014年 「TOKYO FASHON AWARD」受賞、2015年ミラノで初の海外ランウェイショーに参加。レイヤードスタイルを評価される事が多く、海外の卸店舗も増えている。

 

FACETASM2016春夏ウィメンズコレクション

 

2015年10月12日〜17日に行われた東京ファッションウィークの映像。

 

落合宏理 Instagram

文化服装学院卒業生 HIKARU(ひかる)とは

BxH Circle Logo Tee #bxh #bountyhunter

A photo posted by BOUNTY HUNTER (@bxh_official) on

 

本名 岩永ヒカル(いわながひかる)
1968年 長崎県生まれ

 

文化服装学院在学中、パンク・ロックのDJイベントに参加し、UNDERCOVERデザイナー高橋盾とバンド「東京セックスピストルズ」を結成。卒業後もイベントに参加し続け、大貴憲章の付き人、運転手を行う。

1995年BOUNTY×HUNTER(バウンティハンター)をオープン。現在はDJとしても活躍中。

 

BOUNTYHUNTER(バウンティハンター)

BOUNTYHUNTER

出典:zozo.jp

購入はこちら

 

創始者 岩永ヒカル。
1995年5月5日、裏原宿にオープン。

 

U.S TOYS & PUNK ROCKがコンセプト。岩永が買い付けて来たアメコミのおもちゃと、パンク、ロックTシャツの販売からスタート。「1パーセントの人」を喜ばす為のデザインは、立ち上げ当初から現在も不動である。

 

アメリカのラッパー「A$AP Rocky(エイサップロッキー)」がCAPを着用した事で、海外でも一気に知名度が上がる。Disneyやピカチュウなど様々なコラボ商品を生み出し続けている。

 

A BATHING APE®×BOUNTYHUNTER

HIKARUと同じく文化服装学院の卒業生であるNIGO®のブランド、A BATHING APE®とBOUNTYHUNTERのカプセルコレクションは第二弾まで発表されている。

 

BOUNTYHUNTER Instagram

関連リンク

文化服装学院

文化服装学院 Facebook

文化服装学院 Twitter

SNSでシェアしよう

0 0 0 0

この記事に関するタグ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう!

関連記事

あのNYCバイクメーカーが今またアツい! MY FAVORITE BROOKLYN MACHINE WORKS

BOUNTY HUNTERヒカルらの愛車ブルックリンマシンワークス...

i bought編集部
THE NIKELAB X UNDERCOVER SFB JUNGLE DUNK

高橋盾UNDERCOVER×NIKEコラボ SFBジャングルダンクが登場...

i bought編集部
クリエイターが行きつけのアノ店コノ店に表敬訪問 2013年通いまくったSHOPに年末のご挨拶 NAVIGATOR.02 TAKA

BOUNTY HUNTER TAKA行きつけのバイシクルショップなど4店

i bought編集部
PUNKのカルチャーをクリエイションに反映させる買い物の仕方 3人のクリエイターによるPUNKアイテム購入談義 PART01

BOUNTY HUNTERヒカルら3人のパンクアイテム購入談義

i bought編集部
その厳しいおメガネに適った特別な逸品たち NIGO®'s 2015 Spring/Summer Best Buy

NIGO®のおメガネに適ったゴヤールなど逸品6選

i bought編集部

この記事を書いたライター

kaori

こんな記事も書いてます