低用量ピルオンライン診療のデメリットは?安くておすすめのクリニックはどこ?

低用量ピルのオンライン診療について詳しく紹介!安く買えるクリニック、口コミ、値段、メリット、デメリットなどを紹介。
2年ほどオンライン処方で低用量ピルを使っている筆者が、ピルの効果や種類、副作用などなどをまとめます。これを読めばピルとオンライン診療が理解できる!

提供:クリニックフォア

美容ライター jun

目次

PR

 

そもそも、低量用ピルってなに?

 

低用量ピル(oralcontraceptives)とは、主に 2種類の女性ホルモンによって作られており、女性が自分自身で月経や妊娠をコントロールできる薬です。

 

毎日1回服用することにより排卵を抑制し、子宮内膜の増殖も抑えることができます。

 

生理不順、ニキビ改善、避妊、PMS改善など、低用量ピルを使う目的は人それぞれ。

でも、病院に行くのがめんどくさくて我慢している方におすすめしたいのがオンライン処方です。

 

低用量ピルの効果

・高い避妊効果

・生理痛・月経前症候群(PMS)の緩和

・生理周期の安定

・ニキビなどの肌荒れの改善

・卵巣がんと子宮体がんのリスクを減らす

 

副作用について

悪心、嘔吐、不正出血、頭痛、乳房の張りなどがあり、飲み始めには比較的頻度が高いと言われています。

ただ、2〜3ヶ月飲み続けることで軽減することがほとんどです。

 

ああ、また今月も来たか。憂鬱な生理週間

生理が憂鬱になる理由

◎下腹部痛

◎肌荒れ・ニキビ

◎眠気 イライラ

◎食欲の増減

◎胸の張り・痛み

◎むくみ

◎肩こり

◎だるさ

◎便秘.下痢

◎頭痛

◎疲れ

◎手足の冷え

◎落ち込み

◎興奮しやすい

◎絕望感

◎無気力

◎弱気.不安

◎悲観 憂鬱

◎緊張感 注意散漫

 

昔と現代の女性の一生涯にくる生理の回数が違う?!

そんな馬鹿な!

と思いますがほんとに回数に差があるんです。

 

【現在】

一生涯に450回

 

【江戸時代】

一生涯に100回

 

 

昔の女性に比べて現代女性は生理の数が圧倒的に多くなり、卵巣にかかる負担も大きくなっています。

 

生理をコントロール

ライフスタイルに合わせてピルを服用し、コントロールすることで、生理痛の緩和や乱れを整えることが期待できます。

 

欧米ではピルが主流?

欧米では、薬局で低用量ピルを購入できますが、日本では医師の診断・処方が必要です。

 

 

低用量ピルを試してみたい。。

でも、病院に行くのは腰が上がらない、という方におすすめ!

 

お家で診察が受けれて、お家にピルが届く、オンラインピル処方ができるクリニックがあるんです。

 

オンラインでピル処方ができるクリニック

クリニックフォア

クリニックフォアは、都内に7医院を開業する医療機関です。

 

オンラインでの診療が可能で、低用量ピルを簡単に処方してもらえるのが魅力です。

 

医師と直接電話で話せるのも安心できるポイント。

 

クリニックフォアでは、「医薬品副作用被害救済制度」対象の、日本製の国内承認薬を多数取り扱っており、医師の診察のもと患者様にあったピルを処方してくれます。

 

 

クリニックフォアの魅力

①在籍医師だから信頼できる

クリニックフォアに在籍している医師が診察してくれます。

 

②明朗会計

◎お薬代2,783円(税込)~

◎診察料1,650円(税込)

◎送料 550円(税込)

 

上記以外の料金が発生することはありません。

 

③万全のアフターフォロー

かかりつけ医のように困ったときは何度でも再診OK!

※診察料1,650円がかかります。

 

④スピード配送!

最短翌日お届け!

 

欲しい時にすぐ届くのも魅力です。

 

※診療時間、エリアにより前後あり。

 

取扱いピル国内最多レベル

多種の日本製ピルを取扱っているので、医師と相談し、自分の体に合うものを選べます。

 

ピルが届くまでがとっても簡単!

 

【ステップ1】診察日を予約してWEB上で問診に回答

カレンダーからご希望の日時をタップして予約し、事前に問診表に回答します。

 

【ステップ2】医師との診察

①15分前にメールでお知らせがきます。

ビデオチャットの方はURLが届きます。

 

②予約時間に看護師より電話がきます。

 

③問診表を確認しながら医師の診察の上、ピルを処方してくれます。

 

【ステップ3】最短当日発送の翌日着でお届け

すぐ届くのでとても便利です。

 

支払い方法は?

クレジットカード、GMO後払い、コンビニ・銀行・郵便局の振り込み、LINEPayで支払いができます。

 

オンラインピル処方のメリット・デメリット

 

クリニックで直接処方してもらうのと、オンライン処方の両方を体験した私のリアル比較です。

 

クリニック直接処方

【メリット】

◎直接診察してもらえるので安心。

◎トラブル、体調不良の時に内診してもらえる。

 

【デメリット】

◆処方の度に病院に行くのが面倒。

◆血圧計測、血液検査なども受けるので時間がかかる。

◆交通費がかかる。

 

オンライン処方

【メリット】

◎病院に行かなくて済む。

◎交通費がかからない。

◎前もって必ず届くのでピルを切らすことがない。

 

【デメリット】

◆不正出血などのトラブルの時に内診してもらえない。

 

クリニックフォアが取り扱うピルの種類

◎トリキュラー

◎ラベルフィーユ

◎アンジュ

◎マーベロン

◎ファボワール

◎ルナベルULD

◎フリウェルULD

◎ヤーズフレックス

◎プラノバール

◎プリンペラン

 

クリニックフォアを実際に使用した感想

時短でめちゃ楽!

もう、一言。

とりあえず楽です。

 

毎月、産婦人科にピルを貰いに行くのは時間のロスだったんですよね。

 

仕事終わりにぎりぎり産婦人科に滑り込んだり、間に合わないときは休みを使って病院に行ったりしていました。

 

家にいてピルが届くのはとても楽です。

 

混みあう心配がない

産婦人科って、いつ行っても混んでいるんです。

 

オンラインは行く必要がなく、診察なしなので待つこともないし、プライベートの予定も立てやすくなりました。

 

ピルを切らす不安がなくなった!

仕事が忙しかったり、ぼーっと一か月過ごしていると、あれ?ピルがもうない!

 

慌てて病院に行く!ということが何度もありました。

 

オンライン処方にしてから、毎月決まった日にピルが届くので、安心して過ごせるようになりました。

 

低用量ピルは保険適用されるの?

 

クリニックフォアの低用量ピルのオンライン診療では、自由診療での処方としているため、保険は適用されません。

 

しかし、ほとんどの低用量ピルにおいて、保険適用の自己負担費用と、自由診療にかかる費用に大きな差はありません。

 

クリニックフォアの口コミ・評価

仕事が忙しいからスキマ時間にオンラインが助かる!

コロナ禍で誰にも会わずに処方してもらえるから安心。

最短当日発送だから急いでいる時にすごく便利!

必ずいるものだから定期購入が楽でいい。

病院の待ち時間が苦手だからスピーディーなのがいい。

アプリをダウンロードしなくていいから簡単。

 

クリニックフォア 低用量ピルの価格・診察料金

◎お薬代2,783円(税込)~

 

◎診察料1,650円(税込)

◎送料 550円(税込)

 

 

定期割引あり!

定期配送にすると15%オフで買えるので、クリニックに行くより安く手に入ります。

 

いかがでしたか?

低用量ピルがオンラインで処方できる、とっても便利なクリニックで愛用しています。

 

肌荒れが改善したり、PMSが軽くなったり、低用量ピルはメリットも多いので、生理でストレスを抱えた女性に一度検討してみて欲しいです。

 

定期配送だと割引もあってお得なのでぜひお試しください。

 

 

クリニックフォアはオンライン診療に特化した医療機関

他にはこんな治療も行ってます。

 

・食欲抑制ダイエットのGLP-1オンライン処方

 

・低用量ピルのオンライン処方

 

・アフターピルのオンライン処方

 

・薄毛のAGAオンライン治療

SNSでシェアしよう

0 0 0 0

この記事に関するタグ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう!

関連記事

防風通聖散「創至聖」の口コミや効果は?詳しく解説&実際にレビュー!...

美容ライター Hitomi

FUJIMIプロテインは効果ない?口コミが悪い?1ヶ月飲んだレビュー評価【フジミ辛口】...

美容ライター Yuko

白髪染めシャンプーあをによしの効果と口コミは?実際に使ってレビュー!...

美容ライター しーちゃん

MOTA車買取の総合評価!デメリットや評判・口コミは?キャンセルや買取の流れ...

美容ライター Hitomi

アフターピル(緊急避妊薬)がオンラインで即日届くおすすめクリニック!安全性はあるの?...

美容ライター jun

この記事を書いたライター

美容ライター jun

こんな記事も書いてます