DUOクレンジングバーム全種類の比較!私が実際に使った効果レビュー

DUOクレンジングバームの種類を全て使った私が、写真付きで効果や違いを比較しました。毛穴にはどれ?美白にはどれ?そんな人の参考になる情報をまとめます。口コミがいいので迷いますが、それぞれ個性が違います。

美容ライター Yuko

目次

DUOクレンジングバームの効果(5種類共通)

DUOクレンジングバームは、10年の歴史を誇る人気のクレンジング剤。

リピート率と満足度が高くて、一度使ったらハマる人が続出。

 

売上個数は、2010年2月~2021年4月の間で、何と驚異の4000万個※突破のロングセラー商品。

 

※シリーズ累計出荷個数 2022年8月末時点

 

DUOクレンジングバームには5つの効果あり!

・クレンジング

・洗顔

・マッサージサポート

・トリートメント

・角質ケア

 

DUOクレンジングバームはメイクを落とすだけでなく、洗顔としても優秀。

W洗顔不要で、時短にもつながります。

 

 

DUOクレンジングバームは毛穴(※1)へアプローチ

DUOクレンジングバームには、年齢肌に欠かせない31種類の美容成分(ビタミンC、ナノコラーゲン、セラミドなど)が贅沢に配合されています。

 

DUOは毛穴(※1)悩みに対して4段階でアプローチ

・ほぐす

・排出する

・整える

・引き締める

 

古い角質を一掃するなど、肌環境を集中的にケアしてくれます。

 

DUOクレンジングバームは5つの無添加処方

DUOクレンジングバームは、どの種類も肌へ負担をかけずに、優しくアプローチするよう作られています。6つの成分を使用していない、無添加のバームクレンジング。

 

・パラベン

・鉱物油

・合成香料

・合成着色料

・アルコール

 

化粧品に含まれる添加物は、肌の老化を早める原因になるリスクがあり、ケアしているつもりが逆効果だった、なんてこともあるのが現実。

DUOは5つの無添加処方のクレンジングバーム。乾燥肌の人にもオススメしたい逸品です。

 

DUOクレンジングバームは複数の種類がある

DUOクレンジングバームは、お肌のお悩みに合わせて数種類から選べます。

肌の悩みはそれぞれだと思いますが、正直、どれを使っても正解です。

 

クレンジングバームの良さ

クレンジングバームとは、オイルが固形状になったクレンジング剤のこと。

凝固点(固まる温度)が高いオイルで、常温では固まっています。

 

肌にのせると体温によって温度が上がって、溶けます。肌の上でクリーム状や液状のようなテクスチャに変化するのが気持ちいいのが特徴。

 

私は元々バームタイプのクレンジングが好きで、色々使ってました。

オイルクレンジングより美容液成分が豊富で肌に優しく、それでいてオイルではあるのでミルククレンジングやジェルクレンジングよりもしっかりとメイクを落とせるから。

 

 

DUOクレンジングバームの種類を比較、実験レビュー

DUOクレンジングバームの5種類を比較してみました。全て愛用中で、その日の気分で使い分けています。ちなみに黒と緑のバリアはリピ中。

 

 

実験では「メイクの落ち具合」と「香り」にフォーカスして比較。

私なりの比較をしてみたので、DUO選びの参考になれば幸いです。

 

DUOクレンジングバームの種類、検証内容

手にウォータープルーフのマスカラと、色もちのいいデパコスのアイシャドウを塗って、乾いてからDUOクレンジングバームを塗布。

手で擦らずぬるま湯の水圧のみで流した状態を比較。

そのあと、残った部分を指で優しく撫でてみます。

 

紹介は、メイク落ちの順です。

 

※公式ではなく素人の実験です。

マスカラの乾き具合や量などによって実験結果が変わるかもしれないので、あくまで参考としてください。

 

 

1位 黒(DUOザクレンジングバーム ブラックリペア)

黒のDUOザクレンジングバーム ブラックリペアが、洗浄力では一番でした。

 

まずはマスカラとアイシャドウの上にDUOクレンジングバームの黒を塗布。

塗布する際には、摩擦でメイクを落としてしまうと実験結果に影響するので、擦らないように気をつけながら塗っています。

 

黒のDUOを塗布

 

黒のDUOは、バームが真っ黒。マスカラと一体化して見えますが、塗ったばかりでまだ馴染んでません。

 

洗い流す

この状態で、ぬるま湯の水圧のみで洗い流します。

水圧は、手を洗う時の普通(?)の水圧。決して強い水圧ではないので、クレンジングの効果だけでメイクが落ちているかわかります。

 

 

普通のクレンジングでも擦らないと落ちないウォータープルーフのマスカラが、大部分落ちています。

アイシャドウも綺麗に落ちています。

 

DUOのクレンジングバームを塗っていない部分は、見て分かる通り、ぬるま湯で流しただけではマスカラもアイシャドウも落ちません(水に強いコスメを選んだので当然!笑)。

つまり、クレンジングバームの効果でしっかり落ちているのが、よくわかります。

 

指で撫でてみた

手が濡れている状態で、マスカラが残っている部分を指で撫でてみました。

すると、、

 

 

スルスルっと、マスカラが落ちました。

落ちたマスカラが表面に残っていただけで、肌からはちゃんと浮いていたみたいです。

 

DUOクレンジングバーム(黒)の洗浄力、恐るべし。。

 

クレンジング力が高いと言えど、手の甲は全く乾燥する様子はなく、つっぱったりカサついたりはしません。

むしろ、洗い流した後はしっとり。

 

他のクレンジングで洗ってみた

DUOを塗ってない部分を、他のメーカーのクレンジングで洗ってみました。

これはDUOを愛用する前まで使っていた、薬局で買えるメジャーなクレンジングジェル。洗浄力が割と高くて気に入ってました。

 

 

しっかり擦って落としたのですが、マスカラがわずかに残っています。

この後、めちゃくちゃ擦って落とすのが大変でした。

 

今まで洗えてなかった?

普段、まつ毛にこんなにマスカラが残っていたのかと思うと恐ろしくなりました。。

この調子だと、ウォータープルーフの日焼け止めを塗った日は、今までのクレンジングでちゃんと落とせてなかった可能性もあるな。。

 

黒(DUOザクレンジングバーム ブラックリペア)の特徴

 

期間限定販売されて、即完売して幻となった黒が復活!

DUOのシリーズの中では、一番新しいのがこの黒です。

 

どれにしようか複数の候補で迷う場合は、まずはこの黒から試すのがオススメ。

なぜなら、とにかく人気だからです!笑

 

 

デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペアの特徴

毛穴(※1)の黒ずみ・ざらつき、皮脂・テカリなどでお悩みの人に効果的なのが、黒の特徴。

 

炭×発酵の力ですっきりオフ

発酵の力で固くなった角質をほぐし、ソフトピール作用で肌のザラつきを除去。

独自開発のブラックパウダーに、活性炭を新配合したフォーミュラ。黒ずみ汚れを吸着してオフ。

さらに、皮脂を溶かして浮き上がらせるオイルが、黒ずみ角栓の除去をサポート。

 

デュオ ザ クレンジングバーム ブラックリペア 香りの特徴

香りの特徴は、シトラス精油。私の個人的な感想ですが、「甘いレモンパイ」を連想しました。

酸っぱいわけではなく、ほんのりです。

この香りが嫌いな人はいないんじゃないかなー。

 

 

 

2位 赤(DUOザクレンジングバーム)

赤のDUOを塗布

マスカラとアイシャドウを塗って、乾いたらその上に赤のDUOクレンジングバームを塗布。

 

 

洗い流す

DUOを塗った手をぬるま湯で流すと、

 

 

黒と同じくらい、マスカラが落ちていました!

 

指で撫でてみた

塗れたままの手を、指で軽く擦ってみると、

 

 

マスカラがスルスルっと落ちていきました。

しっかりメイクが浮いている証拠です。

 

黒と赤の差

黒との洗浄力の違いは、正直ほぼなかったです。

強いて言えば、黒の方がぬるま湯で流した時に若干早く落ちたかな、というのが所感。

僅差で赤が2位です。

 

赤(デュオ ザ クレンジングバーム)の特徴

デュオ ザ クレンジングバームの特徴

 

DUOクレンジングバームの中で、ベーシックなのが赤。

保湿とアンチエイジングが主。保湿力に優れていて、その分、クレンジング後はしっかりと洗い流す、または洗顔でケアした方がいいみたいです。

 

DUOはどの種類も肌になじませるととろけていきますが、個人的にはとりわけ赤の溶け具合が心地よかったです。

 

 

デュオ ザ クレンジングバーム 香りの特徴

香りの特徴は、ローズ精油。

強いローズではなくて、ほんのりやさしいローズ。

香りでは多くの人が赤を一位に推しそうな香りです。

 

 

3位 黄(DUOザクレンジングバーム クリア)

黄色のDUOを塗布

マスカラとアイシャドウを手に塗って、乾いてから黄色のDUOクレンジングバームを塗布。

 

 

洗い流す

ぬるま湯で流すと、、

 

 

アイシャドウは綺麗に落ちましたが、マスカラは薄くなった程度で残っています。

 

指で撫でてみた

でも、黄色のDUOを塗った部分を優しく指で撫でると、、

 

 

スルンと落ちました!!

やはり、マスカラが肌からしっかり浮いてるみたいです。

 

黒や赤と比べると洗浄力が弱いように見えてしまいますが、実際のメイクオフでは手で優しく撫でながらクレンジングするので、何の問題もなく優しくしっかり落とせます。

 

黄(デュオ ザ クレンジングバーム クリア)の特徴

デュオ ザ クレンジングバーム クリアの特徴

 

素早くメイクや汚れに馴染んで、毛穴の奥の汚れまでしっかり落とします。

洗浄成分と保湿成分の入った、毛穴よりもはるかに小さい「毛穴クリアカプセル」が、独自技術で配合。

31種類の毛穴ケア成分が配合されていて、ほぐす、提出する、整える、引き締める、の4段階で肌へアプローチ。

 

 

デュオ ザ クレンジングバーム クリアの香りの特徴

香りの特徴は、グレープフルーツ精油。

個人的な感想ですが、ちょっと懐かしいような柑橘の香りがします。

 

 

4位 青(DUOザクレンジングバーム ホワイト)

青のDUOを塗布

マスカラとアイシャドウを塗って、乾いてから青のDUOクレンジングバームを塗布。

 

実はこの青の時が一番、マスカラを厚く多めに塗ってしまいました。

 

 

DUOも多く出しすぎてしまいました。笑

今回の実験では擦らず落ちるか検証してるので、多いからといって結果には影響しません(勿体無い涙)。

 

洗い流す

水で流しました。

 

 

ぬるま湯で流すと、こんな感じ。

4種類の中では一番、マスカラが色濃く残っています。

 

指で撫でてみた

そして、指で優しく撫でると、、

 

 

お、やっぱりちゃんと肌からマスカラが浮いてる!

 

結果は4位だけど…

一応、洗浄力の実験としては擦らずどこまで落ちるか、なので4位にしました。

ですが、撫でるとしっかり肌から浮いて落ちているので、このマスカラの塗り重ね具合でここまでちゃんと浮くなら、何の問題もなしです。

 

むしろ、ここまで落ちてるなら、マスカラを厚く塗ってなければ本来は1位でもおかしくないような気もする。。笑

 

青(デュオ ザ クレンジングバーム ホワイト)の特徴

デュオ ザ クレンジングバーム ホワイトの特徴

 

天然クレイで有名な「ガスール」を配合している、DUOの白。

34種類の肌ケア成分を配合しています。

クレイとは、油汚れや吸着する効果のある泥のこと。

 

くすみ(※2)をとってトーンアップしたい方は、青がオススメ。

 

 

デュオ ザ クレンジングバーム ホワイトの香りの特徴

香りの特徴は、カミツレ花精油。

4つの中では一番、薬(?)っぽい感じの香りに感じます。

高級な化学薬品というか、なんと例えたらいいのだろう、、一定数、この香りが大好きな人っているんですよね。

私も青の香りが一番好きかもしれません。笑

 

 

5位 緑(DUOザクレンジングバーム バリア)

緑のDUOを塗布

マスカラとアイシャドウを塗って、乾いたらその上に緑のDUOクレンジングバームを塗布。

 

 

洗い流す

DUOを塗った手をぬるま湯で流します。

 

 

パッと見ではマスカラが残っていて、ポロポロとしています。

 

指で撫でてみた

塗れたままの手を指で軽く擦ってみると、

 

 

やっぱり!他の色と同じでするんとマスカラが落ちました。

フィルムタイプのマスカラではありませんが、肌から浮いてポロポロして見えます。

 

最下位でも安心

他のDUOが凄すぎて今回は最下位にしていますが、しっかり落ちていることには代わりありません。

ぬるま湯で雑に流しても洗浄力が圧倒的なのが黒と赤だったんです。

緑でも問題なくしっかり落ちてるので、バリア機能がほしいけど洗浄力もしっかりめがいい、そんな方は緑が向いてると思います!

 

緑(デュオ ザ クレンジングバーム バリア)の特徴

デュオ ザ クレンジングバーム バリアの特徴

 

DUOクレンジングバームの中で、肌トラブルを洗い流すのが緑のバリア。

敏感肌でもストレスなく使える、独自プロテクト処方です。

 

花粉症の私は、年始から春にかけて頬に赤いプツプツができやすいので、伝統和漢成分が配合された緑のDUOは重宝するなと感じました。

 

個人的には敏感肌って、クレンジング力の強さと年齢肌によるエイジングケアの両立って難しかったんです。

でもDUOのバリアは、バームクレンジングの良いところも全部実感できる、いいとこ取りです。

生理中の朝の洗顔としても使っています。

 

 

デュオ ザ クレンジングバーム バリア 香りの特徴

香りの特徴は、柔らかなハーブという感じ。

薬草といえばそんな感じもしますが、個性的な香りではなくてリフレッシュできる、あまり嫌いな人は少なさそうなハーブです。

 

 

DUO温感(デュオ ザ クレンジングバーム ホット)の特徴

DUOから出た温感のクレンジングバーム「デュオ ザ クレンジングバーム ホット」。

温感作用で毛穴をゆるめて、毛穴の中までしっかり汚れを除去してくれるアイテムです。

 

 

温感だとどんな効果がある?

バームの温感作用によって毛穴をほぐし、DUO独自処方のヒートクリア成分※が、毛穴汚れや古い角質を吸着。

 

 

DUOの温感の秘密

DUOのホットの「独自処方・ヒートクリア成分※」って?

 

発熱特性と優れた吸着力をもつ、火山活動によって作られた天然鉱物の「ゼオライト」。

入浴剤でも人気のミネラル成分「エプソムソルト」。

毛穴より小さな成分で高い洗浄力を持つ、遠赤外線効果を持つ鉱物の「マテラ」。

 

これらがたくさん配合されているので、肌をポカポカさせながら汚れを強力に吸着できます!

 

※ゼオライト、流紋岩末(吸着成分)、硫酸Mg(皮膚コンディショニング成分)

 

保湿成分が豊富だから乾燥から守ってくれる!

DUOといえば、メイクオフ効果の高さはさることながら、美容成分※が豊富なのも最大のポイント!

 

※保湿成分

 

 

まるで美容液でメイクを落としているかのような、とろ〜りした感触と、洗い上がりのもっちりしっとり感がクセになります。

 

他の種類のDUOとの違いは?

他の種類のDUOとの違いは、温感効果の他にも「スムーサーオイル」が加わっています。

マッサージ料として、カプリル酸プロピルヘプチルが配合されていて、より肌の上でするすると伸びてマッサージしやすくなっています。

 

DUOの種類選びに迷ったら?

今までDUOを使ったことがあって、新しい種類も使ってみたいという人には、温感の「デュオ ザ クレンジングバーム ホット」がオススメです!

 

 

 

DUOクレンジングバームを安く買う方法

DUOのクレンジングバームの定価が、各色 3,960円(税込)。

実際に使っていくとデパコス以上の価値があるクレンジングなので、この値段には納得できます。

ですが、使ったことのない状態では高く感じてしまうかもしれません。

 

そこで、公式限定で定期便なら24.7%OFF2,980円(税込)で購入できます。

 

全額返金保証

DUOのクレンジングバームを実際に使ってみて、肌に合わなかった場合は全額保証金制度を利用できます。

よっぽど自信がないとできないですよね。

 

詳しくは、公式サイトをチェックしてみてください。

 

 

黒のDUOを見る

 

赤のDUOを見る

 

黄色のDUOを見る

 

青のDUOを見る

 

緑のDUOを見る

 

 

※1 汚れによる毛穴の目立ち

※2 乾燥による

SNSでシェアしよう

0 0 0 0

この記事に関するタグ

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう!

関連記事

エミナルクリニックは医療脱毛の効果ない?口コミ評価が悪い理由を徹底調査!...

美容ライター Hitomi
脇汗の臭い対策の正解はこれ!

脇汗が臭い?原因と対策方法、おすすめ予防アイテム5選【厳選】...

美容ライター Yuko

【口コミ悪い?】DMMのピルオンライン診療の評判や料金まとめ。...

美容ライター jun

恋肌の口コミ評判が悪い?脱毛効果と料金、リアルな体験談を紹介!...

美容ライター Hitomi
Wii MENS CLINICの男性全身脱毛

Wii MENS CLINIC大阪院の口コミや料金プラン、医療脱毛の効果まとめ...

愛子ブログ

この記事を書いたライター

美容ライター Yuko

こんな記事も書いてます