ザ・パーキング銀座とは?藤原ヒロシ監修のコンセプトストア第2弾
藤原ヒロシ監修のコンセプトストア第2弾となるTHE PARK・ING GINZA(ザ・パーキング銀座)を紹介。藤原ヒロシセレクトのファッション・カルチャーやFragment Designとルイヴィトンのコラボ限定ストアについてもご紹介。
目次
藤原ヒロシ監修のザ・パーキング銀座とは
コンセプトストア ザ・パーキング銀座
2016年3月24日、藤原ヒロシが手掛けるコンセプトストア「ザ・パーキング銀座」が公開された。
東京銀座の数寄屋橋交差点にある地下3階、4階に出店している。
2016年3月22日に閉店したthe POOL aoyama(ザ・プール青山)に続く、コンセプトストアである。
元々ソニービルの地下3階は元フランス料理店「マキシム・ド・パリ」が出店しており、地下4階は駐車場であった。
ザ・パーキング銀座のファッションゾーンは地下4階に広がっており、元駐車場というのが納得のコンクリートがむき出しの空間である。
その空間の中に藤原ヒロシの厳選したファッション・カルチャーのショップが展開している。
藤原ヒロシのプロフィール
藤原ヒロシ
ファッションデザイナー、音楽プロデューサー、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部客員教授
1967年2月7日生まれ、三重県出身
裏原系ファッションの代表ブランドGOODENOUGH(グッドイナフ)や、デザイナー集団フラグメントデザインを立ち上げた原宿のカリスマ。
フラグメントデザインではSTARBUCKS(スターバックス)をはじめとした大手ブランドとのコラボアイテムを数多く展開。
2014年4月からおよそ2年にわたってコンセプトストア「ザ・プール青山」をディレクションしている。
写真はSOPH.のデザイナー清永浩文とドイツを訪れた際の写真で、清永浩文がインスタグラムにアップしている。
ザ・パーキング銀座のエリア
地下4階のファッションフロアには、6つのエリアに分かれる。
ザ・パーキング銀座のオリジナルアイテムが揃う中央フロアでは、PUEBCO(プエブコ)や松田翔太が手掛けるアクセサリーブランドCAREERING(キャリアリング)、フラグメントデザインとsacai(サカイ)とのコラボsacai(not sacai)を展開する。
別フロアには東京発のフレグランスレーベルretaW(リトゥ)や、
藤原ヒロシ手掛けるンフラグメントデザイとVANQUISH(ヴァンキッシュ)のコラボによるDENIM BY(デニムバイ)が国内初の店舗を構え、藤原が厳選して集めたNIKE(ナイキ)や、西山徹がディレクションするNo.813(ナンバーエイトワンスリー)も展開されている。
DENIM BY(デニム バイ)
今回ザ・パーキング銀座で国内初の店舗を構えることになった、藤原ヒロシのFRAGMENT DESIGN(フラグメント・デザイン)、VANQUISH(ヴァンキッシュ)のコラボによるデニムバイ。
アパレル以外にバッグや雑貨も販売する。
オープン記念のスカジャンはザ・パーキング銀座の限定アイテムである。銀座のマップを背に刺繍したスタジャンだった。
さらにシリアルナンバー入りのリミテッドデニムも販売された。
retaW(リトゥ)
東京発のフレグランスレーベルであるリトゥ。
ザ・パーキング銀座のフロアにはのリトゥ香りに包まれている。
オープン記念にパークをイメージしたフレグランスキャンドルの限定パッケージを販売。
リトゥのボディクリームもザ・パーキング銀座限定パッケージとなり販売している。
NO.813
西山徹がディレクションするWTAPS(ダブルタップス)、DESCENDANT(ディセンダント)、FORTY PERCENTS AGAINST RIGHTS(R)(フォーティーパーセント アゲインストライツ)も展開。
西山徹自身が経験し、得てきた80年代、90年代のカルチャーの影響を表現している。
NIKE
藤原ヒロシによってセレクトされたスニーカーを展開。
「AIR MAX DAY」を祝して制作された新しい「AIR MAX」最新モデルが登場した。
ザ・パーキング銀座 期間限定ポップアップショップを多数展開
小木POGGY基のPOGGY’S BOX(ポギーズ ボックス)
オープンから5月22日まで、ユナイテッドアローズ&サンズのディレクター小木POGGY基史のポップアップストアが開設された。
ファンクをテーマに元冷蔵庫だった場所を改装したスペースにザ・パーキング銀座の為に企画したTシャツや帽子、バッグ、ステッカーなどを展開した。
TOGA VIRILIS(トーガ ビリリース)
5月7日から5月18日の期間、トーガ ビリリースがコラボによるTシャツやトートバックを販売した。
トーガ ビリリースとSUICOKE(スイコック)とのコラボサンダル
INSTALLATION「SONY」(ソニー)
5月20日から6月2日の期間、ソニーのインスタレーションを開催した。
ウォークマンの「TCD-D3」「TPS-L2」、「FLOPPY DISK」等ソニーが生み出した名機をクッションやポーチを展示。
7月中旬以降に一般発売される。
UNDERCOVER(アンダーカバー)
5月28日デザイナー高橋盾が手がけるアンダーカバーのTシャツカプセルコレクションが限定販売された。
ストリートブランドC.E(シーイー)
6月4日から6月30日の期間、ストリートウエアブランド、シーイーがパーカーやTシャツなどの限定アイテムを販売された。
地下3階にカフェ ド ロペ銀座が復活
地下3階に、「カフェ ド ロペ銀座」が出店している。
1970年代に原宿・表参道に店を構えていた「カフェ ド ロペ」の復活である。
カフェのメニューには、神田にある純喫茶「エース」の「のりトースト」や映画『海街diary』にも登場したしらすチーズトースト。
祇園のレストラン「よねむら」のチーズケーキなどが食べられる。
ボンジュールレコード銀座も出店
ボンジュールレコード銀座はCDやヴィンテージカセットテープなどMUSICをベースにしたクロージング、ブックをセレクトしている。
ザ・パーキング銀座の内装に着想を得たLOUIS VUITTON(ルイヴィトン)のポップアップストア
ルイヴィトンは2016年7月6日から7月19日まで、伊勢丹新宿店メンズ館1階プロモーションにて2016-17AWメンズコレクションの期間限定ストアをオープン。
ルイヴィトンのアーティスティックディレクターのキム・ジョーンズは、自身のヒーロー的存在だという藤原ヒロシにポップアップストアのキュレーションを依頼。ショップの内装はザ・パーキング・銀座より着想を得たと語っている。写真は、ポップアップストアの入口に立つキム・ジョーンズと藤原ヒロシ。
展開したアイテムは、ルイヴィトンの2016-17AWメンズコレクションのウエア、シューズ、アクセサリー。
他フラグメントデザインとのコラボアイテム「モノグラム・エクリプス」の限定レザーグッズも登場した。
キム・ジョーンズのプロフィール
ルイ・ヴィトン メンズ アーティスティック・ディレクター
1979年 ロンドン生まれ。
セント・マーチンズ卒業後に自らのブランド「キムジョーンズ」を立ち上げる。
2003年 ロンドンコレクションでデビュー。
2008年 ダンヒルのクリエイティブディレクターに就任。
2011年3月 ルイ・ヴィトンのメンズ・コレクション アーティスティック・ディレクターに就任。
ザ・パーキング銀座 店舗情報
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3番1号ソニービル地下3階
営業時間:11:00-21:00