横浜に初出店 セレブに愛されるTOMSってどんなブランド?
3月4日横浜赤レンガ倉庫に隣接するストリートスケープ型商業施設に”TOMS MARINE & WALK YOKOHAMA”がオープンする。
海外セレブが愛用し国内でも若者を中心に人気が高まってきたシューズブランド“TOMS”だが、ここではその理由に迫ってみたい。
目次
海外セレブも多く愛用
アン・ハサウェイ

出典:hubpages.com
『プラダを着た悪魔』『ダークナイト ライジング』『レ・ミゼラブル』など幅広い作品に出演し、男性のみならず女性がらの支持も高いアン・ハサウェイ。 彼女もTOMSの愛用者。
シンプルなコーデにアクセントとしてペンダントトップとTOMSのシューズに赤を差し込んでいる
スカーレット・ヨハンソン
映画『アイアンマン2』や『アベンジャーズ』などで活躍したスカーレット・ヨハンソンもTOMS愛好者。
華やかなイメージの彼女も普段はおとなしめの色使い。
男性にも愛好者が多い

出典:hubpages.com
映画『スター・トレック』に出演のクリス・パインもシンプルに履きこなしている。
この他にもジュリア・ロバーツ、ジェシカ・アルバ、リヴ・タイラー、若い世代ではマイリー・サイラス、セレーナ・ゴメス、男性では元イングランド代表のデイビット・ベッカムなどが数多くのセレブ達がTOMSのシューズを愛用している。
TOMSのシューズがセレブに愛されている本当の理由”one for one”

出典:tomsjapan.jp
2006年、旅行家であるブレイク・マイコスキーがアルゼンチンのある村をを訪れる。そこで彼は靴を履かずに・・・いや履けづにいる子供たちを目にする。
何とか彼らを助けたい、その思いから“one for one”を掲げ、TOMSはスタートすることになった。
コンセプトはシンプル“あなたが靴を1足購入するたびに、TOMSから子ども達に新しい靴が贈られます”。
靴を受けとった子どもはなんと1足限りの事ではなく、成人になるまでサポートを受けられるというものである。シンプルなコンセプトではあるが、実現するためにはどれほどの苦労があったか、とても想像できるものではない。
しかしこのone for one のコンセプトこそがボランティア精神を大切にする海外セレブ達の共感を呼び、彼らの支持を得ている本当の理由となっている。
豊富なデザインを有するのも人気の理由

出典:tomsjapan.jp
TOMSのシューズはもちろんデザイン的にも素晴らしく優秀なファッションアイテムであることは間違いない。
シンプルなものから少し凝ったデザインのもの、シーズン毎に送り出せれる新作をファンが楽しみにしている。
また、レディース、メンズ、そして子供用のかわいいシューズまで対応出来る年代が幅広く、ファミリー全員がTOMSのシューズでお揃い、そんな楽しみ方が出来るのもTOMSの魅力の一つである。
冬のアイテムも充実

出典:tomsjapan.jp
TOMSのシューズというと夏のイメージが強いが、冬に足元を楽しく演出する人気のアイテムも多くリリースされている。
写真は”Grey Suede Women’s Tomboy Boots” 17,064円(税込)
柔らかいスエード地で加工されている少しミリタリーを感じさせるかわいいアイテム。
MEN’Sのブーツもラインナップに

出典:toms.com
写真で紹介しているのは”CASTLERROCK GREY ON LIGHT GREY WOOL MEN’S CORDOVA BOOTS”
TOMS初の防水ブーツCORDVA BOOTSは耐候性のあるレザーと耐久性のあるソールを有したタフなつくりが、ギア好きなMENSの達の目をとめるに違いない。19,980円(税込)
シューズにとどまらないTOMSの活動

出典:today.com
シューズの人気も、そして根底にあるコンセプトも世界的な広がりを見せるTOMS。
その活動“one for one”は更に恵まれていない発展途上の人々を救うためにさらなる展開を開始しているのである。
EYEWEAR one for one
TOMSがリリースしているアイウエア。シューズと同様に“one for one”のコンセプトを有するが、アイウエアが手を差し伸べるのは発展途上国の視覚障害を抱える人たち。
視力が弱い人・傷や感染症に苦しむ人に視力回復のための治療をおこなうためのサポートをギビングパートナーを通じ援助をおこなっている。
BAG one for one

出典:tomsjapan.jp
バッグが購入された資金で援助をおこなうのは、発展途上国の母親と新生児たちへのサポート。
石鹸・手袋・ガーゼ・洗浄液などの出産のためのキットや助産婦のトレーニングなど妊婦さんが安全に出産をむかえられるようにするための新しい試みとしてスタート。
ショッピングが人を救う
繰繰り返しになるがこれら“one for one”の活動がハリウッドスターを始めとする海外セレブからの支持を受けている理由であろう。
もちろん横浜の新店に行く時はシューズやアイウエアのショッピンを楽しむ目的で訪れていただきたいが、
TOMSの製品の売り上げが発展途上国の助けを必要としている人々の助けになっている、という事を覚えておいて頂ければ購入したアイテムにより一層の愛着がわくのではないだろうか。